2011年12月10日土曜日
2011年11月29日火曜日
学芸会
金、土でイチの学校の学芸会がありました。イチは劇団四季の「夢から醒めた夢」のマコ役をやりました。ピコ役の女の子と2人でソロを歌いました。オーディションから始まり、毎日毎日セリフと歌の練習を頑張って(寝言でも言うくらい…)2日間とも堂々と演技ができました。
学校公開の音楽の授業でみんなが歌う姿を見ただけで、感動してうるうるしてしまった私は、学芸会当日も感動しすぎてボロボロ泣きました。子供たちの歌声にめっぽう弱い私…。5、6年生の劇は圧巻で子供たちにいっぱいパワーをもらいました。この感動だけで10年は生きて行ける!リレー選でイチのチームが一位になったときも、同じこと言ってましたが(^^;)
たくさんの人にイチの歌とセリフに心を打たれたと言われてとても自信になったと思います。本気で頑張るって素晴らしいと感じたかな。やる気にさせる、引っ張って行ってくれるアツい先生たちに感謝です。
学校公開の音楽の授業でみんなが歌う姿を見ただけで、感動してうるうるしてしまった私は、学芸会当日も感動しすぎてボロボロ泣きました。子供たちの歌声にめっぽう弱い私…。5、6年生の劇は圧巻で子供たちにいっぱいパワーをもらいました。この感動だけで10年は生きて行ける!リレー選でイチのチームが一位になったときも、同じこと言ってましたが(^^;)
たくさんの人にイチの歌とセリフに心を打たれたと言われてとても自信になったと思います。本気で頑張るって素晴らしいと感じたかな。やる気にさせる、引っ張って行ってくれるアツい先生たちに感謝です。
2011年11月8日火曜日
2011年11月1日火曜日
2011年10月18日火曜日
タイ運動会
先週の3連休の初日がタイの幼稚園の運動会でした。まれに見る文句なしの快晴でした。
6年ぶり我が子のプレイバルーンはちょっと感動でした。子供たちの「わ〜」とかいう声に弱いの。じぃ〜ん。
イチはニコニコ楽しそうに、時にはちょっと照れながらお遊戯するタイプでしたが、タイはいつもキリッと、ピッとしています。幼稚園に飾られている写真もいつも真剣顔で、笑っている写真がちょ〜少ない。
親子競技のヒーハーが面白かった。タイより張り切るパパ。
鼓笛隊の演奏では、イチのお友達の妹が指揮をやり、こちらもじ〜ん…なんだけど、そのママったら、娘の大舞台で、体操服のお腹におっきく貼るゼッケンの名前、「めいら」ちゃんなのに、「めらい」になってて(大爆笑)。
毎年その家族と一緒にお弁当食べてるんだけど、うちのじいじなんて、そのアバウトさに、「わっはっは。さすが4人のママだ」ってしきりに感心していて、そのママのすっかりファンになったって。先生と園児とその家族総勢2000人くらいの前で、朝礼台に立ち、堂々と指揮棒を振る彼女はとても素敵でした(^^)
お弁当は、モンスターボールおにぎり、うめしそしらす握り、からあげ、アンパンマンポテト、たこウインナー、オクラの肉巻き、枝豆、枝豆入り卵焼き、人参サラダ、柚子胡椒はさみかまぼこ、ハムとちくわキュウリとチーズとミニトマトのスティック、キュウリの浅漬け、レンコンと人参とこんにゃくと豚肉のきんぴら風、梨、葡萄、キウイでした。
3連休2日目、3日目は両方とも野球の試合で、イチは3ベースヒットと2ベースヒットとの2試合連続でいいアタリ!家族みんなでとっても喜びました。努力が実って良かったね。
運動会と言えば、その前の週にイチのお友達の学校の運動会を見に行きました。
(イチの学校は春に運動会でした。)
イチの幼稚園からのお友達は、100メートル走男子最後のレース(タイム順で走るので、つまり学年で速い子の集まり)で、1位でした!学年で一番速いってことじゃん!すごい☆
ソーラン節もかっこ良かったし、リレーは、イチと同じ野球チームの知ってる顔が次から次へと出て来て、面白かった〜。
その学校が振替でお休みのとき、ちょうどイチの誕生日で、そのお友達たちがイチが学校から帰って来たとき、うちでかくれて、待っていてサプライズで一緒にお祝いしてくれました。タイの誕生日のときは何故か張り切って自分の友達を沢山呼ぶイチだけど、自分の誕生日を祝ってもらうのは照れくさいと言っていたけど、初めてお祝いしてもらってとても喜んでました。
2011年10月12日水曜日
あんふぁん ムッピ 9,10,11月号
あんふぁんムッピのページです。9、10月号は運動会リレーめいろです。じゅんばんにバトンを渡してゴールまで進めるかな。カーメンのママが赤ちゃんをおんぶしています。いつの間にか弟か妹が産まれたようです。
11月号は秋の旬のものクイズだよ。今はスーパーにいつでも何でもあるから、旬って難しいね〜。美味しいものいっぱい食べて食欲の秋!
風アイロン
パパが一人暮らしの時から使っていた、15年来の洗濯機におさらばして、我が家にドラム式洗濯機がやって来ました。機能が沢山あって、取り扱い説明DVDまで付いていて、使いこなせなさそう。
ばあばが、「この中に絶対入っちゃダメよって、イチによく言っておくように」って言ってたのが笑えた。決して、タイって言おうとして言い間違えた訳じゃなくて、確かにそうゆうことやりそうなのはイチなんだな〜。11歳です(笑)
ばあばが、「この中に絶対入っちゃダメよって、イチによく言っておくように」って言ってたのが笑えた。決して、タイって言おうとして言い間違えた訳じゃなくて、確かにそうゆうことやりそうなのはイチなんだな〜。11歳です(笑)
2011年10月5日水曜日
オーズ
9月から新しい仮面ライダー「フォーゼ」が始まり、もう5回目くらいですが、「オーズ」に思い入れが強すぎて、親子でまだあまりはまれずさらっと見ています。イチの時は親子で「デカレンジャー」にかなりはまっていたな。
オーズに費やした時間とお金と想いと、記念にここに記します(笑)ちょっとオタクっぽい記述あしからず…。
これ無くして、オーズは語れないのはもちろんメダル!
玩具売り場と、スーパーと、ガチャガチャと、ネットのメダルチェックするのが日課になるほど。全部集めた今でも、メダルのガチャガチャを見ると、やらなくては!という思いにかられます。
ガンバライド。ゲームセンターや玩具売り場などにあるカードゲーム機。
ちなみにイチの時代はムシキングや恐竜キングが流行ってました。
ここでメダルも連動して遊べます(今はフォーゼ仕様のスイッチになっています)。ゲームしないで、カードを大人買いしている大人をよく見かけました(…)タイは、私に「すごいね」と目で訴えてました。
カンドロイド。
缶が変形して、タカ、タコ、バッタ、ウナギ、トラ、ゴリラ、クジャク、プテラ、トリケラになります。いかにもタイの好きそうな玩具です。玩具バージョンと、食玩バージョン。
ベルト、バイク、武器。
人形
なりきり
食玩その1
食玩その2↓中でもアンクの腕がお気に入り。
食玩その3
パパと行った地下鉄スタンプラリー
セブンイレブンの仮面ライダーくじとか、ガチャガチャとかの、キーホルダーなど
夏休みの映画。
レッツゴー仮面ライダーも行ったけど、オーズ単独の映画の方が面白かったよ。
映画見終わったあと、タイと2人でマックでパンフ見ながら、「あの場面感動したよね〜」とかずっと語り合ってました(笑)
そして、テレビの最終回は号泣で、「お母さんめっちゃ泣いてる」って、タイが笑ってました。
役者さんの今後の活躍を祈ってます☆
オーズに費やした時間とお金と想いと、記念にここに記します(笑)ちょっとオタクっぽい記述あしからず…。
これ無くして、オーズは語れないのはもちろんメダル!
玩具売り場と、スーパーと、ガチャガチャと、ネットのメダルチェックするのが日課になるほど。全部集めた今でも、メダルのガチャガチャを見ると、やらなくては!という思いにかられます。
ガンバライド。ゲームセンターや玩具売り場などにあるカードゲーム機。
ちなみにイチの時代はムシキングや恐竜キングが流行ってました。
ここでメダルも連動して遊べます(今はフォーゼ仕様のスイッチになっています)。ゲームしないで、カードを大人買いしている大人をよく見かけました(…)タイは、私に「すごいね」と目で訴えてました。
カンドロイド。
缶が変形して、タカ、タコ、バッタ、ウナギ、トラ、ゴリラ、クジャク、プテラ、トリケラになります。いかにもタイの好きそうな玩具です。玩具バージョンと、食玩バージョン。
ベルト、バイク、武器。
人形
なりきり
食玩その1
食玩その2↓中でもアンクの腕がお気に入り。
食玩その3
パパと行った地下鉄スタンプラリー
セブンイレブンの仮面ライダーくじとか、ガチャガチャとかの、キーホルダーなど
夏休みの映画。
レッツゴー仮面ライダーも行ったけど、オーズ単独の映画の方が面白かったよ。
映画見終わったあと、タイと2人でマックでパンフ見ながら、「あの場面感動したよね〜」とかずっと語り合ってました(笑)
そして、テレビの最終回は号泣で、「お母さんめっちゃ泣いてる」って、タイが笑ってました。
役者さんの今後の活躍を祈ってます☆
2011年10月2日日曜日
移動教室
イチが先日、学校の移動教室で軽井沢に行きました。お土産のりんごとキーホルダーとこんにゃく。
パパには金運の石のキーホルダー、私にはダイエットが成功する石(笑)、タイには野球がうまくなる石、自分にはないので、タイが野球を始めるまでは自分で使ったら?と提案しました。
そして、なんと、私はパパが早速鍵に付けていた、金運の石を落として割ってしまった…。パパはショックで立ち直れないって感じで、イチは貧乏になる、やばい(><)と言ってました。 パパ、イチほんとにごめん…。 軽井沢に2泊3日で、3食美味しいご飯付き、山登り、林業体験、りんご狩り、こんにゃく作り、きもだめし、キャンプファイヤー、社会科見学的なものもあり、盛りだくさんでなんと5000円!区が補助してくれてるのかな。激安! こんにゃくはおでんにしてとても美味しかったんだけど、後日学校で移動教室のビデオを見せて頂き、みんなですごいコネコネしてる映像を見て、ママたちは「食べた後に見て良かったね〜(^^;)」とつぶやいたのでした。
パパには金運の石のキーホルダー、私にはダイエットが成功する石(笑)、タイには野球がうまくなる石、自分にはないので、タイが野球を始めるまでは自分で使ったら?と提案しました。
そして、なんと、私はパパが早速鍵に付けていた、金運の石を落として割ってしまった…。パパはショックで立ち直れないって感じで、イチは貧乏になる、やばい(><)と言ってました。 パパ、イチほんとにごめん…。 軽井沢に2泊3日で、3食美味しいご飯付き、山登り、林業体験、りんご狩り、こんにゃく作り、きもだめし、キャンプファイヤー、社会科見学的なものもあり、盛りだくさんでなんと5000円!区が補助してくれてるのかな。激安! こんにゃくはおでんにしてとても美味しかったんだけど、後日学校で移動教室のビデオを見せて頂き、みんなですごいコネコネしてる映像を見て、ママたちは「食べた後に見て良かったね〜(^^;)」とつぶやいたのでした。
けん
今日、「けん」っていうファミレスにじいじ、ばあば、パパ、私、イチ、タイでご飯を食べに行って、ばあばがお店の人に、明日は孫のお誕生日なんです。って言ったら、こんなデザートプレートをサービスしてくれて、お店の人たちがハッピーバースデーを歌ってくれて、写真も撮ってくれました。お店の人たちがとってもいい感じのお店でした。わたあめを自分で作れたり、アイスバイキングがあったり、子供たちはとても楽しいお店です。でも、激混みです。
ドラゴンフルーツジャム
パパが先日沖縄へ出張へ行ったときに送ってくれたドラゴンフルーツ、味がなくて、子供たちにもイマイチだったので、ばあばあがジャムにしてくれました。すっごいピンク!人工的な色じゃないよ。まるでカラーインクのピンク。そうだ、パパは2週間の滞在中に3度も宅急便で沖縄のいろいろを送ってくれました(笑)
2011年9月3日土曜日
ホームページ NEW
ホームページリニューアルしました。
majollyna-majollyne.com
アドレスがちょっとだけ変わっているので、ブックマークして下さっている方、再度お願いします。
制作にあたっては、フラッシュできない私に代わって、沢山お世話になったSさんに感謝感謝です!
2011年8月21日日曜日
スイカ・スイカ・スイカ

夏休みなのでスイカネイルしてもらいました。サンティエのブログはこちら→サンティエブログ
そして、ザ・夏という写真。↓

おまけでスイカラムネ。

お仕事情報一気にアップしたので、夏休み情報スイカ3連発でした。
子育て知らずの孫育て
基礎高分子化学演習篇
あんふぁん6、7、夏休み号
登録:
投稿 (Atom)