ラベル 4コマ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 4コマ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年5月2日木曜日

2013年4月6日土曜日

たはらともみの続・育児日記 No.2

更新されました。以下↓
http://enfant.living.jp/schoolchildren/tahara/47564/
あんふぁんWEB→小学生ママの部屋→たはらともみの続・育児日記

あんふぁん誌面での4コマが終わっちゃって残念と、会う人会う人が言ってくれます。かなり内輪なネタで、面白いのは私だけかもと思ったりしていたので、皆さん楽しみにしてくれていたのだなと、とても嬉しく思います。WEBページも楽しいコーナーになるといいな。

2013年3月8日金曜日

たはらともみの続・育児日記


あんふぁんに8年間連載させて頂きました、誌面での4コマ育児日記がタイの卒園と共に終了になりました。それに伴い、続・育児日記として、その後の生活をあんふぁんWEBの小学生ママの部屋で連載させていただくことになりました。みなさんのぞいてみて下さいね〜。あんふぁん誌面での4コマは、たわいない兄弟の話でしたが、楽しみにして下さっている方が多かったので、こちらでも楽しんで頂けるよう頑張ります。

本日、公開になりました。
ぜひご覧くださいませ。あんふぁんWEBページ
http://enfant.living.jp/

右上の「小学生ママ」のタブをクリック…
http://enfant.living.jp/schoolchildren/

「たはらともみの続・育児日記」のカテゴリをクリック…
http://enfant.living.jp/schoolchildren/tahara/44458/

2010年10月10日日曜日

答えは…。


3つ続けて4コマをアップしてみて、4年後の今もイチが全然変わっていないということがわかった(笑)イチは単純だから、本気で「タイ、すごい!天才!」とか言ってることがよくあります。でも、少し成長したのは、わざと負けてあげたりできるようになったことかな。かるたとかすると、本気でやって、負けず嫌いを全面に出すこともありますが…。
先日も、公園でタイがシュートしたサッカーボールを「うお〜!きまった〜!タイのスーパーシュート!!」とか言って大げさにキャッチできなかった演技をして盛り上げていたら、「にいに、わざと取れないふりしてオレを喜ばせようとしてるでしょ。」とか冷静に言われていた(^_^;)

クマ?


可愛い、イチにもこんな時代があったんだ〜と言いたいところだけど、今でもこんなもんです(笑)

人のものは良くみえる


次号の4コマを描いていて、そういえば、全然4コマをブログにアップしてなかったなあと思って。これはまだタイが何ヶ月とかのときのものです。弟が産まれて4年が過ぎたいまだに、イチは必ず、タイの新しいものがあると、遊んでみたりしています。熱心にやっていたりすると、おいおい、君はそれで大丈夫なのか!?って気になりますが、タイはちょっと得意げだったりして。

2009年4月29日水曜日

人のものは良く見える


タイがイチと同じものが欲しいのはもちろんのこと、イチもどんなにちっちゃい子向けのおもちゃでも、新しいものはまず遊んでみるし、お菓子とかも絶対ふたりにあげないとだめ!6歳はなれててもこうなんだから、近い年の兄弟はもっとなんだろうな。ハッピーセットのおまけとかが全部2つずつあった家も、わかるわかる。

期間限定!?


文字が書けるようになった頃は、よく感動の手紙を書いてくれたのだが、今ではすっかり、母の日や誕生日に書いてよ〜と10回くらい言って、無理矢理書かせている感じ…(^_^;)

2009年4月28日火曜日

譲れない!


タイがしゃべり始めた頃、お母さんは「じゃーじゃー」、お父さんは「とぅわとぅわ」、にいには「んーんー」だったので、「あたーたー」はなんだろう?しゃべり始め、歩き始めの頃の可愛いエピソード。私が留守中のパパと2人でお留守番のとき、授乳用のクッションを持って「ぱっぱい。ぱっぱい。」と言いながら家中私をさがして歩き回ってたと、パパ談。せつない〜!人生後にも先にも、授乳期ほどそんなに誰かに必要とされることはない(涙)

成長!?


そう言えば、昔の4コマからアップしようとブログを始めたのに、最近4コマをアップするのを忘れていた。これは、ちょうどイチが小学校に上がった頃の号のもの。入学した頃は、ひとりで登下校できることがすごく得意気で嬉しそうでした。

2008年12月9日火曜日

まだ遊びたいよ


タイに泣かされることは今でもときどきあります。こないだは、かるたをしていてタイに取らせてあげていたら、負けたと言って泣いてました。そんなムキにならなくても…。

サッカー大会で


こうゆうのはよくあります。(パパも)後は,充電がないとか。イチが、おれがメジャーリーガーになったら、ちゃんとビデオ撮ってね。と言ってましたが、そんな心配しなくても大丈夫!私がビデオカメラまわさなくても、立派なテレビ局のカメラがたくさん撮ってくれてるからね。

オレの宝物


4コマをアップするのを最近忘れていました。これはもうすぐ卒園というときです。もうすぐ卒園というときは、毎日、仲良しの友達と同じ学校に行きたいと、卒園の歌を口ずさみながら泣いてました。小学校に入れば子供って、すぐ馴染んじゃってあっさりしていますが、今でも幼稚園の友達は仲良しです。それに、幼稚園は勉強が無くて遊びばっかりだったから良かったなあとよく言ってます。

2008年7月16日水曜日

ママの留守中



電話の出かたって、いまだにアヤシイ(^_^;)ものすごいテンションのときに、電話に出ちゃって、電話の相手が「お子さんですか?可愛いですね…。」とか言って苦笑してたり。相手はばあばなのに、「はい。はい。お待ち下さい。お母さん!ひよこクラブの人!」とかだましたり。テレビ見ながら、電話に出ると、全く何も聞いてないし。でも、我が子の声って、電話越しに聞くと可愛いんです。

2008年5月14日水曜日

みんなお当番



考えてみると、お当番って、どこの世界にもあります。大人になってからの当番って、どちらかというとあまりやりたくないもの?でも、人生で初めてのお当番が、幼稚園でのお当番だったから、「お当番」という響きにうきうきしたんだろうな。今となっては、給食当番でも日直でも、わーいとは言わないから。そして、パパも今となっては転職したから、残業当番なくなっちゃった。

久々の旅行



車酔いつらい!親子でいつも酔っているのです。車酔いとか頭痛とか私に似なくていいのに〜。こないだ、また箱根に行ったけど、今度は前のパノラマシートを、パパの友達が予約してくれました。酔わなくて良かった。

2008年5月11日日曜日

朝のお着替え



早くしないさい!って、一日に何回言うんだろう…(^_^;)小学校に入ったら、早く宿題しなさい!とかも増えて。言い過ぎて、聞いてないのかも。全然、緊迫してないの。何回言ったらわかるの〜!!っていう、光景は日常だけれど、へそのごまは笑える〜。こっちはひとりで感情的になって、こんなこと言われたらガクンって、力抜けます。