oneto sunto
イラストレーターたはらともみのブログです。
2014年3月3日月曜日
マザーグース絵本
「英語であそぼう!マザーグースたのしさ再発見 2くらしのなかのマザーグース」(ミネルヴァ書房)の表紙、挿絵を描かせて頂きました。
CDも付いているので、イラストを見ながら楽しく口ずさんで、覚えてくれたらいいなあと思います。
表紙はこんな感じ↓
女の子の育て方
「女の子は8歳になったら育て方を変えなさい!」(大和書房)の表紙、誌面イラストを描かせて頂きました。
以前描かせて頂いた
「男の子は10歳になったら育て方を変えなさい!」
の女の子バージョンです。
8歳と10歳と言うのが、ホントにそうだなあと思うところで、小学校高学年くらいの女子って男子より2年くらい成長が早いんじゃないかって感じます。幼稚な男の子に比べて女の子がぐっと大人っぽくなる時期があります。
以前の記事はこちら
幼稚園 保育園 壁面
「pot」2月号(チャイルド本社)壁面図案のイラストを描かせて頂きました。私が担当したのはおひな祭りです。
おひな祭りは今日ですね〜♪
3月号、壁面図案のイラスト、たんぽぽばたけです。
表紙はこちら↓
「pot2014 新年度&お誕生アイテム2014」お誕生日表の壁面図案のイラストで、私はしゃぼんだまのイラストを担当しています。
表紙はこちら↓
あそび歌
「ピコロ」4月号(学研出版)0.1.2歳児にっこりあそび歌のページ、イラストを描かせて頂きました。
靴下で作った可愛いボールを使って先生と子、親子で遊びます♪
すいみんのひみつ
「すいみんのひみつをさぐろう!1」(岩崎書店)の挿絵を描かせて頂きました。
睡眠って大事!ってことを再認識させられます。
長男のイチの小一の頃は8時に寝かせていたのに、次男のタイは10時くらいになってしまっています。ついお兄ちゃん中心になってしまって、反省です。先日あさイチでも、上の子が中学生になる頃に夜更かし型に変わって行く家族が多いって言ってました(>_<) 表紙はこんな感じ↓
赤ちゃんのお世話
「ひよこクラブ」付録の『お世話と生活習慣 始め方・やめ方がわかる本』の誌面イラストを描かせて頂きました。姪っ子が4ヶ月です♪久々の赤ちゃんたまらないです☆
あそびと環境 0.1.2
「あそびと環境0.1.2」(Gakken)病気の基礎知識ページイラストを担当させて頂きました。3月号で1年間の連載が終了です。編集担当ウィルのAさん、いつも暖かくやさしいお言葉をかけて下さいました。ありがとうございました☆
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)